
色々なメロンパンがありますが、ご紹介するのはガリガリのメロンパンです♪
上のクッキー生地が柔らかめのメロンパンを目にすることが多くなりましたが、ガリガリっとさくっと、ふわっと楽しめるこのメロンパンが私はやっぱり大好きです それに、マーガリンやショートニングの方が成形は楽かもしれませんが、100%バターで作ったクッキー生地の香りはたまりません♪
今回はレモンのすりおろしを入れてさわやかなメロンパンにしていますが(バターに爽やかなレモンの香り、たまりません!!)、バニラオイルに変えてもいいですし、生地にカスタードを包んでカスタードクリームメロンパンを作るのもいいですし、チョコチップを挟んでチョコチップメロンパンにするのもよし、クッキー生地をカカオなど他のフレイバーに変えて楽しむのもいいですし、アレンジしてお好きなメロンパンを楽しんでください♪
メロンパンのレシピ
メロンパンの材料
パン生地 | 8個 | 12個 | |
材料 | % | g | g |
強力粉 | 100 | 200 | 300 |
インスタントドライイースト | 2 | 4 | 6 |
砂糖 | 5 | 10 | 15 |
塩 | 1.5 | 3 | 4.5 |
有塩バター | 10 | 20 | 30 |
牛乳 | 50 | 100 | 150 |
水 | 15 | 30 | 45 |
*クッキー生地 g 有塩バター(室温) 28 56 84 グラニュー糖 26.5 53 79.5 卵 12 24 36 レモン皮(すりおろし)※1/4 1/2 3/4 個 薄力粉 60 120 180 ベーキングパウダー 0.8 1.6 2.4 |
※ノンワックスのものをご使用ください
*トッピング | |
グラニュー糖 | 適量 |
*11cm×22cmにクッキングシートをカットし、2つ折りにして11cm×11cmの正方形にしておきます
【手順】
*ニーディング
*一次発酵:40分
*分割:45g
*ベンチタイム:15分
*成形 :作り方詳細を参照
*仕上発酵:20-25分
*焼成:180℃ 13~15分
<クッキー生地>
1,バターを室温に戻し、泡立て器で混ぜてふわっとさせ、グラニュー糖をよくまぜる2,卵を少しずつ加えて混ぜ、レモン皮を加える ふるった粉類を加え、切るようにまぜる
3,なめらかになったらひとかたまりにまとめ、ラップでくるみ、冷凍庫で最低30分休ませる(or冷蔵庫一晩)
4,生地分割後に取り出して手で揉んで柔らかくし、個数分に分割して丸める
※レモンの皮のすりおろしは、すりおろせればよいのですが、microplaneのグレーターがお薦めです 用途によって種類がありますが、パルミジャーノなどもふわっといけます 1本だけで済ませたい方にはこちらがお薦め!ショウガなどもいけるので、私はこちらを愛用中です♪
<パン作り方詳細>
*分割
ガスの確認をして45gに分割、丸めます
*成形
1,クッキングシートに丸めたクッキー生地をはさみ、めん棒で伸ばす
2,パン生地を丸めなおし、 左手に丸めたパン生地をのせ、上にクッキー生地をのせてシートをはがす
4,クッキー生地の端をパン生地に沿って底へおろし、手の上で軽く丸めなおし、外周をきれいに丸くします

裏側に一周少しクッキー生地がまわります
まわらないと発酵中にクッキー生地が浮いて帽子をかぶっているようになります
5,ボウルに入れたグラニュー糖にクッキー生地をつけて砂糖をまぶして、クッキー生地にカード or スケッパーで模様をつけます
※模様は、生地を左手にのせたままつけると底面近くまできれいにラインが入ります
※クッキー生地が乾燥してしまった時は、濡れ布巾につけてからグラニュー糖をつけるといいですよ
~Tips~

※メロンパンは発酵させすぎは禁物です 発酵時間は守りましょう
※室温が高いとバターが溶けてしましますので、(日本で)夏場に作る時はクーラーをかける等、対策をしてください
写真はレッスンで生徒さんが作ったメロンパンの発酵後の写真です♪
Fun !Easy!Delicious!
~はじめてレシピをご覧になられる方へ~
レシピの見方や、丸め、発酵などの基本的なパンの作り方については"パン作り方、コツ"カテゴリから該当ページをご覧ください