生地を丸めましょう!
カットして角ができた生地、成形する前に一旦丸めて休憩させましょう
生地の丸め方
カットした生地のきれいな部分を下にして、手のひらで軽くおしてガスの確認を、今度は指の腹を使って行いながら平らにします(A) 、A
B 2つに折り畳むようにして(折りたたみません)生地をつかみ(B)
C つまんでそのまま90℃時計回りにまわして向きをずらします(C)
D 下から上に折り畳むイメージで(D)

E 生地を返すときれいな面が上になります(E)
F 親指と小指で生地を抱え込んではさみます(F)
G その場で手を反時計回りにまわす(赤矢印)と、生地は時計回り(黄色矢印)にまわり、角がなくなってきれいなボールになります(G)
ベンチタイム
生地を丸めたらビニールや濡れ布巾をかぶせてベンチタイム(生地を休憩させる)をとります (カットでもご案内しましたが、生地がベタベタするときは写真のようにケーキクーラーなどで生地に直接布巾があたらないようにして乾燥を防いでください) 湿度のある国の型はタッパーにでも入れておいてくださいさて、皆様も生地と一緒に一旦休憩 or 成形の材料の準備に入りましょう♪
~Tips~
*細かくカットして説明しましたが、すべて流れで一気にささっと行います (なれると1個あたり数秒でおわります)
*丸めは表面に角がなく、つるっとすればいいので、あまり形にこだわってキレイに折りたたんだりギュウギュウ押したり、最後の工程で回しすぎて生地をしめすぎたりしないようにしてください 日本人はなぜかキレイ形を作ることにこだわりますが、慣れれば自然にきれいになるものと思ってさくさくっと適当にやりましょう♪
*慣れたら左手でも練習してみましょう!いずれ両手で一気に2つずつできるようになるとさらに楽になります
~Fun! Easy! Delicious! ~